人気のニキビ&肌荒れケア美容液5ブランド!使い方や付け心地を比べてみました。

PR

ニキビや肌荒れなどのトラブルが起きたとき、普段どおりのスキンケアをしていてもなかなか改善されなかったり、もしくは悪化してしまうことありませんか?

今回は、
「いつものスキンケアは変えたくない」
「でもそのままではちょっと頼りない・・・」
そんなニキビや肌荒れに悩むオトナ女子にぜひ使ってみてほしい、ニキビや肌荒れケアに特化した美容液5ブランドの違いをまとめました。

気になる使用感や肌への効果は?成分や特徴など含めたそれぞれのアイテムの詳細を、ぜひ選び方の参考にしてみてください。

●目次:項目をクリック
1.思春期ニキビと大人ニキビの違いは?
#01.タカミ スキンピール
#02.オルビス 薬用クリアモイスチャーL
#03.エトヴォス バランシングVCクリアジェル
#04.ビーグレン Cセラム
#05.dプログラム アクネケアエッセンス
2.こんな肌タイプ・肌悩みにはこの美容液!
3.これは買うべき!ニキビュー厳選ベスト3
4.まとめ

 

\はじめに/
思春期ニキビと大人ニキビの違いは?

まずは、思春期ニキビとオトナ女性のニキビの違いをご紹介します。

✔思春期ニキビや肌荒れの症状と原因

・Tゾーンを中心に、脂っぽい箇所にニキビができやすい。
・ホルモンバランスの乱れによる皮脂過多。

✔オトナニキビや肌荒れの症状と原因

・乾燥するのにベタつく箇所がある。
・アゴ周りを中心にニキビができやすい。
・ターンオーバー周期の乱れ。
・女性周期によるバリア機能の低下。

このように、思春期ニキビと大人ニキビは症状や原因が違うため、最適なケア方法も変わってきます。

今回ご紹介する5ブランドの美容液も、その使い方やアプローチ方法などさまざま。

まずは、ひとつずつ製品について見ていきましょう。

 

#01 タカミ スキンピール

タカミ スキンピール
30mL/5,280円(税込)

数々の雑誌やウェブメディアで取り上げられ、大手口コミサイトでも長年人気の製品。皮膚科発の美容液という点でも、定評があります。

5種の中で唯一、洗顔後すぐに使用する導入美容液です。

タカミ スキンピールの特徴

■肌の「代謝」に着目
「肌の生まれ変わりリズム(代謝)を整えることが、美肌には必要不可欠」という点に着目。毎日使用することで、正しい代謝へと導きます。

■誰でもどんな肌でも使用できる化粧液
肌表面を無理にはがす「ピーリング」ではなく、毎日の肌代謝に合わせて働きかける「水」のようなテクスチャーとやさしい処方。

■ニキビや肌荒れの成分は?
「高濃度果実抽出液(AHA)」を絶妙なバランスで配合することで、角質の生まれ変わりにアプローチ。肌にの負担になることなく、やさしくやわらげて古い角質や角栓を取り除くことで、ニキビや肌荒れケアにもつながります。

【使用方法】

洗顔後すぐの肌にスポイトで適量をとり、顔全体に広げ、顔の中心から外側へやさしく包み込むようになじませましょう。

より効果を高めたい時は、次のスキンケアを使うまで3分間待つのがおすすめ。

\使用感は?/

使用感:★★★★★
保湿力:★★★☆☆

水のようなパシャパシャのテクスチャーの美容液。刺激や香りもなく、翌朝には肌のなめらかさやうるおいなど変化を感じられ、使うのが楽しみになるほど。

保湿力はほとんどありませんが、浸透感は高く、後に使う製品も選びません。化粧水の浸透力もアップし、好感のもてる製品です。

▷詳細をみる

#ORBIS(オルビス) クリア
薬用クリアモイスチャーL

薬用クリアモイスチャーL
50g/1,870円(税込)

オトナニキビに悩む女性のためのスキンケアライン「オルビスクリア」。

女性周期とバリア機能の低下に着目し、100%オイルカット処方、こだわりの成分でバリア機能のサポート。オイルカットなのに高保湿で、ニキビに負けない肌へと導きます。

オルビス クリアの特徴

■ディープデリバリー処方
毛穴内にある皮脂腺になじみ、しっかりと成分を浸透させる「ディープデリバリー処方」を採用。

■ニキビや肌荒れの成分は?
オルビスクリアのスキンケア製品すべてに、有効成分である甘草由来の「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。抗炎症・抗アレルギー作用をもち、炎症を抑えて肌荒れやニキビを防ぎます。
また、保湿成分として「浸透型コラーゲン」「ヨクイニンエキス」も配合され、肌をうるおいで満たします。

【使用方法】

化粧水の後、ポンプ1〜2プッシュ分を手にとり、顔全体になじませましょう。

\使用感は?/

使用感:★★★★☆
保湿力:★★★☆☆

薬用クリアモイスチャーは、しっとりタイプとさっぱりタイプの二種類あり、しっとりタイプはアルコールフリー処方です。

今回使用したのはさっぱりタイプですが、アルコール感はほとんどなく、軽い使用感でした。また、オイルフリーならではの安心感もあり、ニキビが悪化することはありませんでした。

▷詳細をみる

 

#エトヴォス
バランシングVCクリアジェル

バランシングVCクリアジェル
20g/2,200円(税込)

おでこや、あごまわり、気になる部分に使用する部分用ジェルです。メイクの上からでも使用でき、べたつきやテカリが気になる日中のケアにも◎。

シリコン・パラベン・オイル・鉱物油・石油系界面活性剤・香料・着色料不使用で優しい処方。

バランシングVCクリアジェルの特徴

■保湿もしっかり
ヒト型セラミド・アミノ酸・ヒアルロン酸などの保湿力の高い成分が配合されています。

■ニキビや肌荒れケア成分は?

・アゼライン酸誘導体
海外では、30年以上前からニキビの治療薬として使用されている成分。穀類や酵母からの天然由来成分で、肌に優しいことも特徴。

・安定型ビタミンC誘導体
水分の中でも安定し、皮ふに吸収されてからビタミンCを放出するように作られています。

\使用感は?/

使用感:★★★★☆
保湿力:★★★★☆

オレンジ色のやわらかいジェル。伸びがよく、少量でもするする伸び、密着感も高いです。肌荒れ部分にしっかり膜を張ってくれるような感覚で、朝晩だけでなく、メイク直し時にもケアできるのがうれしい!

効果は、使い続けることにより実感できるタイプ。「アゼライン誘導体」の効果にも期待大です。

▷詳細をみる

 

#b.glen(ビーグレン)
Cセラム

Cセラム
15mL/5,170円(税込)

肌悩み別に使用する製品をセレクトでき、悩みに対してしっかりアプローチする「b.glen(ビーグレン)」。その中でも、Cセラムはリピート率No.1!サラサラとしたオイルのようなビタミンC美容液です。

Cセラムの特徴

■ハリ・テカり・皮脂・毛穴・透明感が気になる方へ
ピュアビタミンCを、独自の浸透テクノロジー「QuSome(キューソーム)」で包み込んで効果をアップ!素材にこだわり、必要のないものを極力省いたシンプルな処方で、肌の生まれ変わりをサポートします。

■ニキビや肌荒れの成分は?
高濃度に配合されている「ピュアビタミンC」がその高い抗酸化作用により、今あるニキビやニキビによる色素沈着(ニキビ跡)にも効果を発揮するとされています。

【使用方法】

化粧水後、2㎝程度を手のひらに取り、顔全体を包むようにしながらやさしくなじませましょう。
口元・鼻まわりなどの細かい部分も、指先で押さえるようにしっかりなじませます。

\使用感は?/

使用感:★★★☆☆
保湿力:★★☆☆☆

先細のチューブタイプのパッケージで、ジェルではなくサラサラの液状。慣れるまでは出し過ぎてしまうことが多々あるので注意しましょう。

人によっては、はじめのうちは乾燥することもあるそうですが、他アイテムで保湿ケアをしっかりすれば、乾燥は気になりませんでした。肌の赤みやニキビには即効性があり、肌の生まれ変わりのサポートを実感できました。

▷詳細をみる

 

#dプログラム
アクネケアエッセンス

アクネケアエッセンス
50ml/4,400円(税込)

※こちらの商品は現在販売終了しています。

肌へのやさしさにこだわり、防腐剤や、アルコール、鉱物油は不使用で、弱酸性という低刺激処方で、敏感肌でも安心して使えるdプログラムのスキンケア。低刺激でオイルフリーの薬用美容液は、大人ニキビをやさしくケアします。

アクネケアエッセンスの特徴

■「H-スタビライジングA」配合
大人ニキビの原因となる、肌のバリア機能の低下をサポート。うるおいを与えてバリア機能を整え、肌を健やかな状態へと導きます。

■ニキビや肌荒れの成分は?
有効成分として、「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2種を配合。肌の炎症を抑えて、肌荒れを予防します。
また、トラネキサム酸は、美白効果にも期待できます。

■使用方法

化粧水の後、ディスペンサー1回分を手にとり、頬やおでこなど顔の広い部分から顔全体へゆっくりとなじませましょう。

\使用感は?/

使用感:★★★★☆
保湿力:★★★★☆

保湿効果もあるニキビケア美容液。こちらもオルビスクリア同様、オイルフリー処方なのがうれしいですね。刺激もなく、敏感肌でも安心です。肌荒れやニキビに対しての効果は緩やかで、やさしくケアしたい時にぴったり。

ただ、ポンプ式+水に近いサラサラのテクスチャーは、美容液としては少し使いづらいかな、と感じました。

▷詳細をみる

※こちらの商品は現在販売終了しています。

 

こんな肌タイプ・肌悩みにはこの美容液!

各美容液の特徴や成分、さらには実際に使ってみて、「こんな肌タイプ・肌悩みには?」という様々な視点で比べてみました。

✔優しい使い心地の美容液は?

・ETVOS バランシングVCクリアジェル

シリコン・パラベン・オイル・鉱物油・石油系界面活性剤・香料・着色料不使用と、成分や配合にこだわっていて、やさしくケアできるのがうれしい!部分使いにおすすめです。

・dプログラム アクネケアエッセンス

dプログラムも敏感肌のためのブランドで、成分にこだわり、やさしい使い心地。防腐剤不使用のため、容器にも工夫がほどこされていますが、なるべく早めに使い切ったほうがよさそう!
顔全体をやさしくケアしたい方におすすめです。

 

✔さっぱりテクスチャーは?

・ビーグレンCセラム

オイルみたいなテクスチャーなのに、使用感はさっぱり。肌への浸透感がとても早く、後に使用するスキンケア製品も選ばず、使いやすい。

・オルビスクリア 薬用モイスチャーL

オルビスクリアのモイスチャーは、美容液というよりジェル乳液のような役割。軽めの保湿力は残りますが、混合肌・脂性肌や春夏のスキンケア向きだと思います。

 

✔しっとりテクスチャーは?

dプログラム アクネケアエッセンス

まるで化粧水のようなテクスチャーと使用感。顔全体を保湿しながら、じっくりとニキビケアしたい人におすすめ。

 

✔ニキビケアで優秀なのは?

ビーグレンCセラム

肌悩みに対してしっかりとアプローチしてくれる美容液。高濃度のビタミンC配合で、肌荒れやニキビだけでなくハリ感や透明感にも期待ができそう!

 

✔肌荒れケアには?

タカミスキンピール

私自身何度もリピートしているアイテムで、友達にも勧めるほど。毛穴のざらつきやごわつきに即効性があり、普段のスキンケアの前に塗布するだけの手軽さが魅力です。

 

これは買い!
ニキビュー厳選ベスト3美容液

No.1
タカミスキンピール

肌の生まれ変わりをサポートしてくれる点が最大のポイント!様々な肌悩みにアプローチしてくれるので、ニキビや肌荒れが気になる方にも一度使ってみてほしい製品です。

▷詳細をみる

No.2
ビーグレンCセラム

ビーグレンのCセラムは、即効性というよりも、続ける毎に「あれ?何か変わってきたかな?」と実感できました。肌の変化に合わせて後に使用するスキンケアを変えてみたりと、色々調整することをおすすめします。

▷詳細をみる

No.3
オルビス 薬用クリアモイスチャー

使用後、肌にいちばん透明感がでました。オイルフリーながらもしっかり肌を保湿し、落ち着かせてくれます。乾燥肌はしっとりタイプ、脂性肌はさっぱりタイプ、と付け心地が選べるのもうれしい!

▷詳細をみる

 

まとめ

5つのニキビケア美容液を比べてみて、それぞれアプローチに共通する部分はあるものの、使い方やおすすめの肌タイプなど、少しずつ違いがあることがわかりました。

緩やかにやさしくケアしたい方、即効性を感じたい方、メイク直しにも使用できるものを探している方・・・ぜひ、自分に合った美容液を見つけてくださいね!

 

掲載商品一覧

タカミ
タカミスキンピール
30mL/5,280円(税込)
お試しセット:1,000円(税込) 
▷公式サイト

ORBIS(オルビス)
薬用クリアモイスチャーL
50g/1,870円(税込)
オルビス初回限定トライアルセット
:980円(税込)

▷公式サイト

ETVOS(エトヴォス)
バランシングVCクリアジェル
20g/2,200円(税込)
お試しセット:2,090円(税込) 
▷公式サイト

b.glen(ビーグレン)
Cセラム
15mL/5,170円(税込)
トライアルセット:1,980円(税込) 
▷公式サイト

dプログラム
アクネケアエッセンス
50ml/4,400円(税込)
トライアルセット:1,100円(税込) 
▷公式サイト
※こちらの商品は現在販売終了しています。

関連記事

  1. マルチに働く万能成分!ピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の効果と種類

  2. 酵素洗顔比較

    ニキビケアにも大活躍!話題の酵素洗顔、人気ブランド3つを比較してみました

  3. 大人ニキビ美容液で効率よくニキビケア!上手な使い方や注意するポイント、おすすめ美容液は?

  4. 1000円以下プチプラ化粧水

    1000円前後のプチプラ人気ニキビ化粧水3選!ニキビへの有効成分や使用感を比べてみました。

  5. オルビス 薬用クリア

    オルビス クリアにも配合されているニキビ・肌荒れケア成分「紫根エキス」とは?

  6. ハトムギ化粧水とニベアクリーム

    肌荒れに効果が期待できる成分「ヨクイニン」に期待できる効果とは?

  7. コラム ヒト型セラミド

    肌荒れ・ニキビの解消を助ける「ヒト型セラミド」の特徴と効果は?

  8. 大人女子に多い肌荒れの原因「インナードライ」の原因や対策・ケア方法は?

  9. アラントイン

    肌荒れ・ニキビに効果的な成分「アラントイン」とは?グリチルリチン酸との違いも解説!

人気記事

  1. 資生堂 レシピスト
  2. オルビス薬用クリアと草花木果どくだみ 比較
  3. ファンケル マイルドクレンジングオイル
  4. 資生堂dプログラム アクネケアローション

SNSはこちら

PAGE TOP