ミネラルファンデーションのメリットと使い方|ニキビや肌荒れにもおすすめな低刺激処方ベースメイクを!

ここ数年で、耳にすることが多くなった「ミネラルファンデ―ション」。「一体、どんなファンデーション?」と思う人もいるでしょう。

そこで今回は、ミネラルファンデとは何なのか、メリットやデメリット・使い方などについて触れていきます。ニキビや肌荒れを感じている人にもミネラルファンデはおすすめ!その理由も合わせてご紹介します。

●目次:項目をクリック
1.ミネラルファンデーションとは?
2.メリットやデメリットとは?
3.ミネラルファンデの基本的な使い方
4.ミネラルファンデのニキビや肌荒れへの効果
5.定番!ETVOSのミネラルファンデ
6.まとめ

ミネラルファンデ―ションとは?

ミネラルファンデ―ション(以下、ミネラルファンデ)」は、元々、アメリカの医師が「手術跡の肌に使えるように」と考案したもの。

肌への優しさに定評があり、天然の鉱物であるミネラルのみを使って作られたパウダー状のファンデーションです。

水分・油分を含まず、肌に刺激を与える添加物の石油系界面活性剤・シリコン・タルクなどが入っていないので、敏感肌や乾燥肌、普通肌や脂性肌など、肌質問わず使えるのが特徴です。

メリットやデメリットとは?

ミネラルファンデのメリットは、以下の通りです。

①肌に乗せた時に使用感が軽い
②低刺激で乾燥肌・敏感肌でも安心
③メイクオフしやすい(クレンジング不要)

中には、クレンジングや洗顔をしなくても水だけで落とせるミネラルファンデもあります。

一方、デメリットとしては、このような声も。

☓カバー力が弱い
☓ヨレなど持ちがイマイチ

どのブランドのミネラルファンデを使うかによってもカバー力や持ちは変わってくるので、まずは色々と試してみると良いでしょう。

ミネラルファンデの基本的な使い方

■フラットでヨレない肌を作る前準備を

ミネラルファンデを塗る前に、スキンケアを済ませたらティッシュオフをします。「肌が乾くのをしばらく待つ」というのが、ミネラルファンデでムラのない&ヨレない肌を作るコツです。

■日焼け止めや下地は基本的に不要

ミネラルファンデは、基本的に日焼け止めや下地は使わなくて良いものです。

なぜなら、ミネラルファンデに含まれる「酸化チタン」や「酸化亜鉛」という成分は、ノンケミカルの日焼け止めに含まれる成分と同じ、紫外線散乱剤(反射させる)効果があるからです。(SPF・PAの値はブランドやアイテムによって様々。)

そのため、スキンケアの後にミネラルファンデを塗るだけで、日焼け止めや下地を塗らなくても紫外線を防ぐ効果があるものが一般的です。

ただし、野外での活動が多い時期や、紫外線のカット効果(SPF・PAの値)に不安を感じる場合は、日焼け止めや下地を併用すると良いでしょう。

その際は、ミネラルファンデと相性が良い同じブランドのものや、落としやすさ&肌への優しさを重視して選んでみてください。

使い方は?

①スキンケアの後、ティッシュオフ

上でも述べた通り、スキンケアの後に油分が残っていると、ミネラルファンデのノリが悪くなったり、化粧崩れしやすくなるので、ティッシュオフをしてからスタートします。

②ミネラルファンデをブラシに取る

ミネラルファンデを蓋に出して、ブラシ(パフ)にたっぷり含ませていきます。

③手の甲で量を調整する

ブラシに含ませたパウダーの量を、手の甲でポンポンと調整していきます。使用量の目安は、各パッケージに書いてある量を参考にしてくださいね。

④いよいよ顔へ

顔に乗せるとき、額・顎・頬・鼻筋の4点に置いて、内側から外側へクルクルと毛穴を埋めるようになじませていきます。カバー力を高めたい場合は、重ね塗りもOKです。

⑤パフで抑える

ヨレやすいTゾーンや、目元・口元はパフでトントンと抑えると持ちがよくなります。ブラシでチクチクすると感じる人は、最初からパフを使ってもOK!

これで完了です。

ミネラルファンデの
ニキビや肌荒れへの効果

ニキビの原因は、皮脂の分泌量が増えて毛穴に詰まってしまうことが考えられます。ミネラルファンデは、油分を含まないため、毛穴詰まりを防ぐ働きがあり、ニキビになりにくいと言われています。

また、低刺激で肌に優しい成分でできているため、肌荒れのしにくさも普通のファンデーションより◎。

定番は、ETVOSのミネラルファンデーション|PR

ミネラルファンデの定番ブランドで、種類が豊富なETVOS(エトヴォス)は、一般的な強いメイクを落とす際にクレンジングで「肌に負担がかかること」に着目し、防腐剤・香料・合成着色料不使用、クレンジング不要で肌悩みはしっかりカバーできる!と話題に。

トライアルセット / 1,980円(税込)

トライアルセットには専用のブラシも付属されており、軽いつけ心地と肌ストレスを感じない使用感の良さで、リピーターも目立ちます。

毛穴やニキビ、肌荒れが気になる人は、カバー力の高い「クリーミィタップミネラルファンデーション」もおすすめです。

▷詳細をみる

 

まとめ

ミネラルファンデ-ションは、肌に優しく落としやすいので、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルを感じる人に広く支持されています。

そして、メイクオフにあまり時間をかけられない人にも、時短ケアにぴったり!ミネラルファンデを使うことで、サラサラでナチュラルな今っぽい肌に仕上がるので、1度使うとやみつきになるという声も多いのです。

これまでリキッドやパウダーファンデーションしか使っていなかったという人も、ぜひ試してみてくださいね。

 

掲載商品|PR

エトヴォス ミネラルファンデーション

今なら人気のセラミド保湿スキンケアのトライアル、ヘアケアシリーズのサンプルもついてくるお得なセットです。ぜひ試してみて!

▷詳細をみる

関連記事

  1. ファンケル マイルドクレンジングオイル

    リニューアル!ファンケルのクレンジングオイル|進化したメイク&汚れ落ち、毛穴やニキビへの効果は?

  2. 薬用化粧水と一般的な化粧水の違い|毛穴やニキビへの効果、医薬品との違いも解説!

  3. 【比較】毛穴ケアに特化したクレンジング3ブランドを使い比べてみました!

  4. 「おしりニキビ」の原因とケア方法7つ|繰り返す痛みやかゆみの対策は?

  5. 1000円以下プチプラ化粧水

    1000円前後のプチプラ人気ニキビ化粧水3選!ニキビへの有効成分や使用感を比べてみました。

  6. 甘草(カンゾウ)

    化粧品でよく見る成分「グリチルリチン酸2K」と大人ニキビ・肌荒れの関係とは?

  7. オルビス 薬用クリア

    オルビス クリアにも配合されているニキビ・肌荒れケア成分「紫根エキス」とは?

  8. マルチに働く万能成分!ピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の効果と種類

  9. ハトムギ化粧水とニベアクリーム

    肌荒れに効果が期待できる成分「ヨクイニン」に期待できる効果とは?

人気記事

  1. 資生堂 レシピスト
  2. オルビス薬用クリアと草花木果どくだみ 比較
  3. ファンケル マイルドクレンジングオイル
  4. 資生堂dプログラム アクネケアローション

SNSはこちら

PAGE TOP